GW・・・・  というわけで。わが家もちょいと遠出。

今年は広島へ。朝から移動だとコムので夜のうちに移動・・・・・

えー 備前を超えたあたりで・・・・ カーブを急旋回してると・・・

ペカ!!  check gage・・・・・

おーい。さっきまで1メモリあったやんけ!!

キャバリエには個体差あるんですけど。おいらのはランプついて10キロははしります。  黄ャバリエだったら・・・


500mだぜ!! わんわん先生だったら・・・・



1メモリのこしてガス欠だぜ!!  りーだーだったら・・・・

半分のめもりでガス欠だぜ!!!  あ・や・し・い(←作Jさん)

で次のSAエリアまで・・・・・・

23キロ。  アカンヤン!!

で、急遽。和気インターを降りる。で

で料金所のおじさんにこの辺スタンドないいかきいてみる・・・・

「ないよ・・・・」。  アカンヤン!!!

でも、閉まっているがスタンド。ハケーン。今日はこの前で仮眠するか

で、朝。おっ、1番乗り!!

スタンドのおじさん曰く・・・・

「よくあるんだよね。みんなここにくるよ。で兄ちゃん。はTIサーキットいくの?」

見た目で・・・判断しないで・・・・・・





で、広島トチャーク!! やはり広島。マツダのお膝元・・・・・

結構マツダ車みます。先代カペラセダン。ファミリアSワゴンなんかは人気があるのでしょう。よくみました。クロノスやMX−6、めずらしいものではファミリアスポルト20セダンなんかも走っています。
アテンザなんかも大阪よりよくみますし、かなり厳ついアクセラなんかもいてます。

でも・・・・  パトカーがプラッツ?



で、広島といえば!!  宮島。

で渋滞のなかいきましたよ。でも・・・・  フェリーで海をわたる?

おーいい。  アカンヤン!!!!

デ広島市内にもどって・・・  広島焼きでも。

おーいい!! 行列!!・・・・・つかれたのでまたかくわ。

さーて・・・ 書くか。

で、みっちゃんさん。ここかなりの有名店らしくあちこちにチェーン展開もしています。  お好みでいう風月みたいなもの?

 で、おいらはもち、にく、イカなんか入った名物焼き。よめはデラックスといっていか、えび、にく、などが入ったもの。あとイカの鉄板やき。

 広島焼きは・・・ そばとうどんがチョイスできるんですが。ここはうどんでいきましょう!!

 でこんでるんで相席に前は関東からきたアベック。カウンターにはコテコテの関西人。で後ろではなぜか・・・「デラスゲー!!」なんて聞こえます。  ひょとして、行列は観光客のせい??

 できましたー!! もぐもぐ・・・・・・







焼きうどん??







そう・・広島焼きは混ぜ焼きと違って具を上にのせていくものなんで・・・

前のカップルは「すげーおいしい!!」といってましたが・・・・

ヨメとおいらは・・・「ならんでまでは・・・・」まあそこそこうまいですが。

 で、広島に来たので平和記念公園へ。途中繁華街の中で魅惑的な看板ハケーン!!

広島焼きの店の看板・・・・・  ドラえもん大山のぶ代推奨店

ネコ型なんですか?

雑貨店の看板・・・・   バンググラディシュを助けています。

微妙に・・・困っていそうな地域ではアル。

で公園へ到着。かつて未曾有の戦災跡地とは思えぬ整備された公園です。原爆ドームの前では・・・  記念撮影の観光客がピースと笑顔で
写真を収めています。

 そんな光景をみておもったのは・・・・・・

 
日本って本当に平和ボケしてますよね。戦争のなまなましい爪あと前に
にっこり笑ってはいポーズとは・・・・
 
 そして原爆資料館へ・・・・  入館料・・・50円。

やす!! (注;どなたかをよびすてしているわけでじゃありません)


でも.その中に3時間はいました。

 やはり色々考えさせられるものがありました。平和の大切さや尊さ。難しさ。いま、まだ世界のどこかで同じことが起きている現実。
 今の広島がここにあるのは。尊い犠牲を乗り越えた先人たちの努力によって培われたもの。だから広島という町はほかとちがう結束力みたいなものがあるんでしょうかね。

  なぜか神戸の震災をおもいだしました。火の海、壊れた建物、道
異臭。助けをこう人たち。あのとき5千の方々がなくなったのですが

 広島は何十万の人達ですからね・・・・・ 


外に出るとやはり・・・  平和が身近にある光景が広がっています。







先人の苦労や悲しみの上に成り立っている平和をかみしめてください。







その平和はいつでも保障されたわけではないこと考えてください。




で、広島といえば・・・   牡蠣。

おいらは牡蠣がぜんぜん食べれなかったのですが・・・・


広島へシゴトにきて接待うけてやはりきらいなものでも食さねばと思い食べたのですが・・・・

「まいうー」



で牡蠣がたべれるようになりました。

で今回のチョイスした店は・・・・  かき料理専門店。

かなわさん。


選んだメニューは牡蠣ずくし・・・  2700円なり。

牡蠣めし、酢牡蠣、牡蠣のカルパッチョ、生牡蠣、吸い物、焼き牡蠣

んー  これはどれもうまい!!  いやみな牡蠣のくさみもない。

これはやはり新鮮だからかな。

 で時間も夜の8時なんで・・・  さーて大阪へむけて帰るか・・・











 

 

 

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索